株式会社三方舎TOP
>
(売買・投資)地域から探す
>
藤岡市の売買物件
藤岡市 マンション、戸建、土地、投資マンション、アパート(棟)、マンション(棟)、ビル、戸建、店舗事務所、その他、土地一覧
- 群馬県藤岡市エリア情報
- 藤岡インター周辺は、関越自動車道、上信越自動車道及び北関東自動車道がクロスする交通要衝となっており、広域交流施設などと共に高い交通連結機能を発揮しています。
こうした交通の利便性を活かして、藤岡市ではこの地域を新都市拠点整備に向けた複合的な高次都市と位置付け、同インターやパーキングエリアと連結した産業交流拠点づくりに取り組んでいます。このインター周辺の整備事業は、地域の特性を活かした群馬の表玄関にふさわしいまちづくりの核となるものです。市では、優れた広域交通の利便性と恵まれた自然環境を生かしながら、「市民が創り輝くやさしい藤岡」をテーマに市民一人ひとりがまちづくりに参画・協働し、住んでいる幸せを実感できるまちづくりを目指しています。そして、都市基盤の整備、生活環境の整備、市民福祉の充実、産業経済の充実、教育文化の向上など、さらなる藤岡の発展を創造し、地方分権時代にふさわしい活気溢れる都市にしていきます。
観光案内
花かおる街「ふじおか」
藤と冬桜のまち
ふじの咲く丘・桜山公園 ~山々と緑と清流に抱かれ歴史は濃く染み、文化は高く香る~
関越自動車道、上信越自動車道、そして北関東自動車道がクロスする交通の
要衝、藤岡市はいま、群馬の表玄関として大きくはばたこうとしています。
世界文化遺産 「高山社跡」
平成26年6月に、「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産のひとつとして世界文化遺産に登録された「高山社跡」があります。
高山社跡は、高山長五郎が設立した養蚕教育機関「高山社」の発祥の地で、長五郎が確立した近代的な養蚕飼育法「清温育」の研究と技術指導を行っていた場所です。清温育に適した構造の母屋兼蚕室や付属施設、江戸時代の長屋門が現存しており、見学することができます。
※現在、一部工事中のため見学できない箇所があります。
観光地のご紹介
土と火の里
桜山公園
紅葉と花見の季節、年間2回にわたって美しい花を楽しむ事が出来ます。
ふじの咲く丘
ふじの咲く丘には全長250mの藤棚や45種類のふじの見本園があり、4月下旬から5月上旬までふじまつりが開催されます。
土と火の里公園
染色・陶芸・ガラス・竹細工・瓦・花工房があり、工芸体験が楽しめます。
他にも・・・
ららん藤岡/竹沼/庚申山総合公園/二千階段/みかぼ森林公園/蛇喰渓谷/三名湖/神流湖/みかぼみらい館/体験学習館MAG
.
三波石峡
三波石峡
下久保ダム直下の渓谷には、約1キロメートルにわたり、巨岩・奇岩が並び、国の名勝および天然記念物に指定されています。三波石は青味の中に水で洗われた石英が白く浮き出た美しさが特徴で、古くから庭石として珍重され、全国的にも有名です。奇形の48石にはそれぞれ名前も付けられています。
八塩あじさいの里
八塩温泉周辺には約5,000株のアジサイが咲きほこります。
アジサイに囲まれた散策路を歩きながら「八福神」めぐりを楽しむことができます。花の見頃は6月下旬から7月中旬。
他にも・・・
藤岡歴史館/平井城跡/金山城跡/七輿山古墳/白石稲荷山古墳/土師の辻/本郷埴輪窯跡/不動の滝/永源禅寺庭園/金丸ほたるの里/藤岡の文化財
.
藤岡まつり
藤岡まつり
藤岡市の市街地(本通り、中央通りほか)で開催。初日は子どもみこし・大人みこしの巡行、約500人が参加する踊り大行進などが行われます。2日目には、13台の祇園山車が市街地を巡行します。
鬼石夏祭り
5地区から山車が引き出され、市街地を巡行します。坂道で山車を一気に引き上げる「新田坂の駆け上がり」と、5台の山車が一堂に会してお囃子を競演する「寄り合い」が見どころ。その勇壮さは北関東随一と自負しています。御囃子は市の重要無形民俗文化財に指定されています。桟敷席を設置し、出発式と寄り合いを楽しんでいただきます。
他にも・・・
ふじまつり/ふじおかフェスタ/藤岡市観光フォトコンテスト/桜山まつり/温泉/みかん狩り