私が想像する建設会社から見る良い住宅はとはきっと「住み心地が良く」、「カッコ良く」、「耐震性やセキュリティーに優れ」、「設備等の使い勝手が良い」事が良い住宅条件なのではないでしょうか?
不動産業者の私からみる良い住宅は資産価値が高い事。
どういうことか。
不動産は株や国債等と違い不測の事態が起きた時に直ぐ現金化することが難しい資産です。
なので、資産価値の高い住宅の条件は現金化し易く、購入した金額に近い、もしくは購入した金額を上回る金額が残せる住宅だと思います。
資産価値が高い住宅と考えると、土地から購入する田舎の豪邸は最悪です。
購入者ご自身で死ぬまで使用するのであれば何にも問題はありません。
ご自身の気に入った家に住むことが何より大事です。
ただ不測の事態が起きた時。
嫌な話ですが、失業、病気、ケガ、離婚、破産、等によりどうしても住宅を手放さなければならない時、誰でも可能性があり、もちろん私も可能性があります。
小中学校が近く、駅も近い、商業施設も近くにある。
購入金額がソコソコ。
の物件を購入していれば、不測の事態に備える事が出来ます。
なので購入する住宅を貸しに出した時いくら位で貸せるのかも不動産探しのポイントになります。
そして賃料は豪邸でもそこそこの家でもさほど変わりません。
大事なのは築年数と立地。
ご自身で、スーモやアットホームを見ればすぐに分かります。
田舎の豪邸にお住まいの方すみません。
あくまで私見で一つの考え方に過ぎません。