大した内容でもないのに2回に分けてすみません。
あくまで私見ですが、私は物価上昇すると考えており、住宅ローンもフラット35の長期固定を選ぶのが良いと今のところは考えております。(買う物件や買う人によって変わりますし、借入額でも変わります。そして私の考えも変わります。詳しくはお店で。)
理由は何度も書いていますが、生産年齢人口の下落で働く人の取り合いが始まっています。
人の取り合いになればより良い条件で働いてもらわなければなりません。
より良い条件=高い給料
企業が払う人件費は膨れ上がり、商品やサービスの値上げを行うようになります。
既にヤマト運輸の料金の見直しやモスバーガーの深夜営業中止が始まっています。
なので自然とインフレに向かっていきます。
そこで不動産の価格はどうなるか?
需要と供給のバランスと物価変動率・・・
私は不動産価格は上昇すると見ていますが、正直こんな難しいこと田舎の不動産業者は知る由もありません。
要は安易に「不動産の価格は下がるから今すぐ売りましょう!」とか「不動産の価格は上がるから今すぐ買いましょう!」とか言う話は信じない方が良いってことですかね。。